
- 方向性IIまちの価値を高める高質な都市機能の充実
アートを通して、
みんなで集まる。考える。
プロジェクトの目的
北海道庁の赤れんが庁舎の眺望を楽しめるテラスにウォールギャラリーを併設し、2か月に1回程度開催する展覧会やワークショップ、講演会など多彩な催しを開催して新しいまちの居場所を提案しています。まちなかで誰でも気軽にアートと触れ合える空間となっています。
成り立ち
眺望ギャラリーは札幌三井JPビルディングの立地を活かし、道庁の庭や赤れんが庁舎などの豊かな景観を多くの市民や観光客に自由に訪れて楽しんでもらうことを目的に設置されました。2013年に運営していたギャラリースペース「越山計画」の取組を見た三井不動産㈱から相談を受け、企画運営を行なっています。

開催実績
2025年度の展覧会・イベント
3月20日(木・祝)〜5月6日(火)
シンクスクールジュニア2024成果発表。「みんてん」〜みんなのキャンバス展〜
2024年度の展覧会・イベント
4⽉26⽇(金) 〜 6⽉9⽇(日)
シンクスクールってどんな学校?
6⽉24⽇(月)〜 7⽉20⽇(土)
View Point vol.1 大川原暢人「高いところ」
8月1日(木)〜8月18日(日)
シンクスクールジュニア夏休み特別企画 ワークショップ成果展「のびのび展」
8月29日(木)〜9月18日(水)
「へキガ計画 vol.8「おもしろい島に住むおもしろい生き物展」シンヤチサト + シンクスクールジュニア」
10⽉13⽇(日) 〜 10⽉27⽇(日)
3万円からはじめるアートコレクション展 salon cojica 編
11月9日(土)〜11月29日(金)
Think School 2024 制作コース 前期展「6〜7人の展覧会」
12月21日(土)〜2025年1月19日(日)
2023年度シンクスクール制作コース最優秀賞受賞記念 優羽展「嘘つきな当事者」
主な取り組み
-
展覧会
北海道内外のアーティストやデザイナーの展覧会、ワークショップ、アートやまちづくりにまつわるリサーチの記録展示など、展示と交流を組み合わせた複合的な企画を立案し、実施しています。
-
イベント・ワークショップ
刻々と変わる価値観や社会の流れを知る勉強会や、展覧会と連動したイベントで交流を作り、まちなかに仕事や買い物以外の目的を創出します。
-
空間レンタル
レクチャー、音楽イベント、会議利用など様々なジャンルを対象に会場の貸出を行っています。金額はリーズナブルに設定し、多くの方に使用いただくことで市民活動の推進を目指します。◎レンタルについての詳細はこちら
スタッフの声
「テラス計画」の運営により多くのアーティスト、デザイナー、学生、オフィスワーカーのみなさんとの出会いがありました。今後も眺望のみならず、人々が自由に交流し、札幌らしい生活・芸術文化の計画、提案が行われる『創造の場』を目指して運営していきます。