チ・カ・ホから、音楽のエールを!
札幌駅前通エリアにゆかりのあるアーティストが、音楽映像で 音楽のエールをお届けします。
また、会場内にはカフェテーブルを設けます。「新北海道スタイル」 安心宣言に基づき、どうぞご自由にお楽しみください。
▶︎イベント名
Ekimae Music Lounge
▶︎放映日/スケジュール
2020年8月12日(水)13:00-16:30
13:00-15:00 オトキタ推薦アーティスト(10組のミュージックビデオを各2回放映)
15:00-15:30 放映休止 ※定期清掃・消毒
15:30-16:30 山木将平
16:30 終了
2020年8月21日(金)13:00-17:30 エキヒロ café Live参加アーティスト(各アーティスト1時間程度のMV)
13:00 山木将平
14:00 Watada Besta SOCIAL club
15:00-15:30 放映休止 ※定期清掃・消毒
15:30 なかにしりく
16:30 エビナマスジ
17:30 終了
▶︎放映場所
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)北3条交差点広場(西)
▶︎放映アーティスト
【オトキタ推薦アーティスト】
※オトキタは、北海道の音楽文化をともに応援し、音楽のチカラで北海道をもっと元気にしていくプロジェクトです。youtube番組「オトキタTubu」を中心に、 北海道出身または北海道で活躍しているアーティストの情報を発信しています。
\ 8/12(水)放映 /
MIMOGY
札幌市出身。働くオトナの心に寄り添うパラキャリシンガーソングライター。北海道大学大学院修了後、コンサルティング会社への就職と共に上京。2014年より東京にて本格的に音楽活動を開始。2019年より故郷札幌にUターン移住。現在はフリーのシンガーソングライター×個人事業主×会社員のパラレルキャリアにて活動中!
つれづれぐさ
何気ない日常を切り取った歌詞世界と、前向きな音楽を共有させたいという想いから名付けられた。シティポップやブラックミュージックに影響を受けながらも、日本詞で聴きやすいポップミュージックへと昇華させている。楽曲の中での力強い歌声と、確かな演奏力で幅広い年齢層を魅了し、常に新しいエンターテイメントを作り出しているつれづれぐさに注目したい。島村楽器主催第3回アコパラ北海道大会グランプリ・全国大会優秀賞受賞など多数受賞歴あり。
ほしのしほ
富良野市出身、札幌市在住シンガーソングライター。生まれ故郷や家族との思い出をコンセプトに作曲活動を行っている。日常に寄り添った温かい歌詞の世界観に、幅広い世代から支持を受ける。代表曲の一つ「とうさんの歌」は、自身の高校時代、父親に車で送り迎えをしてもらった思い出を歌っている。ホロリと涙するリスナーが続出。念願のMV化が実現した。
HAMBURGER BOYS
2012年札幌市にて結成。Vo.山田雄太(MEN☆SOUL)、Gt.田村次郎(ex.The VOX)、DJ金田ヒデミ(ex.雷鼓)の3人。楽曲提供や、CMタイアップ曲も多数あり。2018年7月には小清水町観光大使に就任。同年10月には北海道観光庁より北海道観光応援隊に任命。斬新な歌詞とキャッチーなメロディーに、ジャジーかつセクシーなギターリフが絡み合い、お腹一杯夢一杯になる事間違いなし、これがハンバーガーサウンドだ!
wacca.
北海道発フェス系バンド。日野皓正、Fried Pride等のオープニングアクトを務めるヴォーカル・作詞家の北畠 蘭と、吉田兄弟等の著名アーティストの海外ツアーに参加し多数のCMソング提供を行うピアニスト・作編曲家の田中K助により2017年に結成。清々しさとパッションが同居するアート性の高い音楽に定評がある。シンプルかつ緻密な曲作りとクレイジーなミックスが音楽的高評価を得ている。
Watana Besta SOCIAL club
江別市出身シンガーソングライター。作詞・作曲のほか、編曲・撮影・デザイン・映像編集まで自ら手掛けるマルチクリエイター。「えべつ観光特使」も務める。多くのタイアップを手掛けるほか、様々なアーティストへの楽曲提供や編曲・作品プロデュースなども行う。独特の空気感を纏った甘くどこか切ない歌声、映像が飛び込んでくるドラマティックな言葉や世界観など、その多彩なソングライティング能力は音楽ファンのみならず多くのミュージシャンにも支持されている。
Michi
江別市在住。ゴスペルやソウルなどのブラックミュージックをベースにし、共感と喜怒哀楽をテーマにハスキー&癖になる唯一無二の歌声でピアノ弾き語りとして札幌を中心にライブ活動を行う。2010年札幌ドームで行われた「WRCラリー ジャパン」開会式で国歌独唱。ボイトレーナーとしても活動しており、楽しくわかりやすい指導は老若男女問わず支持されている。「えべつ観光特使」も務める。
イノイタル
「アナタの心に希望を」をテーマに掲げるシンガーソングライター。19歳の春より歌、音楽理論、ピアノを学び始めめ、5大都市ホールツアー開催を目標に活動中。現在はYouTubeの活動も積極的に行っており、登録者数は15000人を超える(2020.8月現在)。北海道のみならず東京にも活動の範囲を広げるなど精力的に活動中。
流
音更町出身。1999年二人組ユニット「三角堂」ヴォーカルとしてデビュー。2006年「流」ソロとして始動、2012年からは『10000人に会いにいく。』と題してギター一本弾き語りでの全国旅をスタート。新しいアルバムをコンスタントに発表しながら現在も旅と歌をライフワークに活動を続けている。
蝦名摩守俊
稚内市出身。2001年に兄弟デュオ『SE-NO』を結成し音楽活動を開始。ソロワークではギターやブルースハープで様々なライブやレコーディングに参加する他、学校等への提供楽曲の作詞作曲も担当。アコースティックギターを中心に据えて、やさしくも力強い歌声で、緩やかなものからソリッドなものまで表現。ブルージーなフィーリングやアイリッシュ等、様々な音楽からイメージを膨らませ楽曲を製作する。
【エキヒロcafé Live "Station" 参加アーティスト】
\ 8/12(水)・8/21(金)放映 /
山木将平
「SAPPORO CITY JAZZ 2010」パークジャズライブ・コンテスト優勝。これまでに9枚のCDをリリース。
・2011年、2012年トロント国際ジャズフェスティバル出演。
・2014年、2015年ジャカルタJava Jazz Festival出演。
・RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012出演。
・2015年ミラノ国際博覧会 日本館(EXPO Milano 2015 Japan Pavilion)にて演奏。
・2016年ニューヨークにて開催されたJAPAN WEEKにて演奏。
2018年8月5日に開催された北海道150年記念式典では天皇皇后両陛下の前で演奏。2019年札幌国際短編映画祭では楽曲が使用された作品『ODYSSEY』で最優秀作曲賞を受賞。2020年野田秀樹演出『東京キャラバンin北海道』に出演。2020年 舞台「虹と雪、慟哭のカッコウ~SAPPORO’72」では劇中の音楽を担当し、役者としても出演。演奏活動に加えて北海道のPR活動にも力をいれていて、TV やラジオで多数楽曲が使用されていて、現在は札幌を拠点に国内外で活動中。
\ 8/21(金)放映 /
Watana Besta SOCIAL club(ワタナベスタソシアルクラブ)
北海道江別市出身シンガーソングライター。「えべつ観光特使」も務める。
作詞・作曲のほか、編曲・撮影・デザイン・映像編集まで自ら手掛けるマルチクリエイター。
倉本聰演出の野口観光グループTVCMにて作曲と歌を担当するなど多くのタイアップを手掛けるほか、ClariSを始め様々なアーティストへの楽曲提供や編曲・作品プロデュースなども行う。 2019年舞台「家族じゃない」にて音楽監修を担当。
独特の空気感を纏った甘くどこか切ない歌声、映像が飛び込んでくるドラマティックな言葉 や世界観など、その多彩なソングライティング能力は音楽ファンのみならず多くのミュージシャンにも支持されている。
公式サイト https://watanabesta.amebaownd.com/
\ 8/21(金)放映 /
なかにしりく
ギター1本でどこへでも行くボヘミアン型シンガーソングライター。 まるで映画のように目の前の風景を一変させてしまう音楽世界。 ほろ苦く甘いビタースウィートな楽曲を、耳馴染みの良いハスキーな声と繊細なファルセットを織り交ぜて歌い上げる。
2010年~2013年まで〈なかにしりくトリオ。〉のボーカルとして活動。「cafe au lait」「bohemian times」と2枚のアルバムをリリースし、『RISING SUN ROCK FESTIVAL』『oto to tabi』などのフェスに出演する。
2014年から本格的にソロ活動を開始。CMや映画への楽曲提供、映画出演など音楽に関わるコンテンツでも活躍の場を広げている。これまでに3枚のソロアルバムを発表しており、2018年には「ほっとニュース北海道」エンディングテーマを担当。2019年、上京前ラストワンマンを札幌コンサートホール Kitaraで開催。300名以上を動員する。
2019年11月より東京へ活動拠点を移し、全国へさらに活動の幅を広げる。好きな豆はひよこ豆。
公式サイト http://nakanishiriku.com
\ 8/21(金)放映 /
日本最北端の町、北海道稚内市出身シンガーソングライター。稚内観光大使。2001年に結成した兄弟音楽ユニット『SE-NO』のボーカルとして、数々のCMタイアップやNHKニュース番組のエンディングテーマなどを担当。コンサートホールKitaraでのワンマンライブを成功させるなど、北海道を中心に精力的に活動。
2015年よりソロ活動を開始。エビナマスジとして四枚のCDを発表。中西圭三氏とのコラボレーションも実現するなど、心にビタミンを届けるようなどこまでも澄み渡る歌声と楽曲が話題となり、2018年・2019年と全国ワンマンライブツアーを開催。
▶︎新型コロナウイルス感染症対策について
当イベントは、経済の活性化と新型コロナウイルス感染拡大防止の両立に向け、日常生活や企業活動の中に感染予防対策を取り入れる「新北海道スタイル」安心宣言に基づき実施します。
▶︎主催・お問い合わせ先
札幌駅前通まちづくり株式会社
TEL 011-211-6406(担当:藤本、柴田)