札幌駅前通地下歩行空間2周年フォーラム サッポロデザインの展開に向けて

3月12日に、地下歩行空間は開通2周年を迎えました。

通行される方々や地下広場をご利用になられるお客様も大変多く、

地下歩行空間について、市民の方々の認知度は高まったと思います。

 

認知度が高まった分、使い方に対しては、皆さんいろんなお考えをお持ちだと思います。

そこで2周年を振り返りながら、今後の使い方やチ・カ・ホの戦略を考えるフォーラムを開催することになりました。

年度末のお忙しいところ大変恐縮ですが、ぜひご参加いただければと思います。

(チ・カ・ホは札幌市のほうで継続して節電をしていることから、大変寒いため暖かい格好をしてきてください。)

 

【札幌駅前通地下歩行空間2周年フォーラム  サッポロデザインの展開に向けて】

 日時:3月21日(木)18:00-20:30 →終了しました。

 場所:札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場(西)入場無料

 主催:一般社団法人都市・地域共創研究所・札幌市・札幌駅前通まちづくり株式会社

 問い合わせ:一般社団法人都市・地域共創研究所事務局 TEL:011-596-0277

 

プログラム ※変更することもございます。

・基調講演Ⅰ 「都市の創造力を培養するカレッジの役割」蓮見 孝 氏(札幌市立大学 学長)

・基調講演Ⅱ 「豊かなライフスタイルを支えるデザイン」小泉 誠 氏(デザイナー)

・パネルトーク「札幌駅前通地下歩行空間のマネジメント戦略」

【パネリスト】

 ・金城 敦彦 氏(一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会 事務局長)

 ・平塚智恵美 氏(有限会社叶多プランニング 代表取締役)  

【コメンテーター】

 ・蓮見 孝 氏(札幌市立大学 学長)

 ・小泉 誠 氏(デザイナー)

【コーディネーター】

 ・小林 英嗣 氏(一般社団法人都市・地域共創研究所代表理事)